経営戦略,マーケティング,IT活用のトータルコンサルタント アオヌマ経営情報研究所 青沼泰彦
経営用語集【アダプティブ戦略】

アダプティブ戦略
過去の成功を捨てよ
2011年に社会学者のダンカン・ワッツが,Everything Is Obvious**Once You Know the Answer(邦訳『偶然の科学』早川書房(2012年))で提唱.
「歴史から答えは学べない」,「自社の成功に目がくらみ成功体験が失敗につながる」とし,
未来ではなく現在に対応する戦略の重要性を主張した.
- 偶然の役割
- ネットワークの重要性
- 集団行動の予測不可能性
- 直感の限界
- 科学的アプローチの必要性
アダプティブ戦略の事例
- オープンイノベーション
社外から広く専門的な知見を集めて,新製品やサービスの開発を行う
- ブライトスポット・アプローチ
「よき偏差」を生み出している社内外の優れた手法に学ぶ
- 現場実験
テストマーケティングなどを通じて比較対照実験を行う
GAFA企業などによる,新たなサービスの導入,検証して効果がなければ撤退,という取り組みも,アダプティブ戦略の例である.