経営用語集【Zチャート】
【分析方法】
Zチャートを作成するためには,最低2期分の月別売上高のデータが必要となる.
表に,月別売上高を記入し、累計売上高と移動年計を計算する
移動年計とは,当月(最新の月)からさかのぼって12ヶ月間の金額を合計した数値である.
この表では,1月の移動年計は,前期2月から今期1月までの合計となっている.
今期月別売上,今季売上累計,移動年計の数値をグラフにしたものが下記のZチャート.
グラフの月別売上高データ系列(Zの下辺)には,繁閑期等の季節変動が含まれているため,この期間の業績が上昇傾向なのか下降傾向なのか,判断できない.
「移動年計」のデータ系列(Zの上辺)には,各月から12ヶ月分遡った売上が含まれており,季節変動の影響が取り除かれている.
【活用方法】
この移動年計の傾きにより,売上の趨勢がわかる.
・右上がりなら,売上は上昇傾向
・右下がりなら,売上は下降傾向
3期分以上のデータを使えば,複数のZグラフを並べて描くことができる.