コンピュータが子供たちをダメにする

クリフォード ストール(著),倉骨 彰(訳)「コンピュータが子供たちをダメにする」 (草思社 2001/11)

「カッコウはコンピュータに卵を生む」「インターネットはからっぽの洞窟」などの著作で有名な、クリフォード・ストールが、教育とコンピュータについて述べた書です。
タイトルが示すように、教室にコンピュータを持ち込むことは、子供の考える力を奪ったり、読み書きの基本的な能力をうばったりと、むしろ有害な面が多いということが本書のテーマとなっています。

ただし著者は、反コンピュータ主義者ではなく、天文学者にしてコンピュータの専門家でもあり、コンピュータの有用性も認めた上で、一貫した論理でその問題点を主張しています。
インターネットから雑多な情報をかき集め、見栄えのする資料をまとめることは、学ぶという本質とは関係がないこと、またコンピュータの操作が楽しいとしても、学ぶことの喜びは得られないこと、短期間で陳腐化する機器への投資は無駄が多いことなど、多面的な批判が展開されています。

「学習とは情報を入手することではない。最大限の効率化を図ることでも、楽しむことでもない。学習とは人間の能力の発達を可能にすることだ。」(p42)

「マイクロソフト・ワードの使い方を学ぶことと、シェイクスピアの言葉(ワード)の使い方を学ぶことでは、どちらが大切だろうか」(p67)

著者が繰り返し述べているように、コンピュータそのものが悪いというのではなく、コンピュータへの過度の期待や依存が、教育上の多くの機会を奪ってしまうということ、子供が他人や世界の多様性に対する理解がなくなってしまうことが、問題の本質でしょう。

(2008年7月10日)