池上 彰(著)(講談社現代新書 2023)
1950年生まれの著者が、子供時代から社会人ーNHK記者ーとして生きてきた「昭和」という時代を、政治、経済、社会風俗という視点から紹介している。
第二次世界大戦後の復興期から、高度経済成長期へ、そしてバブル崩壊後の停滞期の主な出来事が、ニュース記事解説のように語られている。
田中角栄氏や皇室関係の話題はかなり詳細である。
本書で語られる出来事は、同時代を生きた人なら実感として分かるだろうが、若い世代にとっては、もはや昭和は「歴史」なのかもしれない。
「歌声喫茶」― 吉祥寺駅ビルにもありましたな(昭和50年代)。
昭和とは、未曽有の経済成長を背景として社会が急速に変化した時代、と感じられる。
また、「昭和」という言葉の一般的なイメージは、テレビなどマスコミを通じて形作られたものではないか、という印象も受けた。
本書は、”Japan as Number One”といわれた1980年台を頂点として、そこに至るまでの30年、その後の30年という図式で読むこともできる。
成長が急速だった社会は、衰退も急速に進むのかもしれない。
『昭和の青春 日本を動かした世代の原動力』(池上 彰):講談社現代新書|講談社BOOK倶楽部 (kodansha.co.jp)